地域活動と年金 トーク
- 將詞 橋本
- 7月20日
- 読了時間: 2分
更新日:7月22日
令和7年8月2日 八尾市市民活動ネットワークセンターにて、「地域活動と年金の話」というイベントに参加させていただきます。
今でこそ、農業に特化した社会保険労務士として仕事をさせていただいておりますが、そもそも社労士の資格を取得するきっかけとなったのが「年金」でした。平成13年に開業して以降、社労士としての仕事の中心は「年金」。
開業当初から、慣れないホームページビルダーに苦労しながら「なんやねん?年金?」というサイト(今は閲覧できません)を開設し、それなりに訪問者数もありました。
また、平成19年に発覚したいわゆる「消えた年金問題」以降、年金事務所(旧社会保険事務所)において、年金記録の相談員を続け、現在も社労士の中の資格(年金マスター)として週に1度は年金相談に対応しています。
農業に特化した業務が増える中であっても、年金制度については強い思い入れがあるところです。しかも、今回は「地域活動」というもう一つのテーマ。
定年してから何か地域貢献できる活動、仕事を・・と考えられている方は多いはずです。定年後の収入の柱となるの年金制度。まずは制度を知ってもらい、できる範囲で地域の活動に従事してもらえるように、また「年金なんて・・・」と思っている若い方や主婦(夫)の方、そんな方々の年金に対する疑問にこたえるイベントです。
どうぞ、ご参加ください。

Commentaires